お問い合わせはこちら

全国から150社を超えるクライアントが一同に伊勢に集まり、共に学び、共に未来の経営を考えるイベント「コムデック万博」密着

株式会社コムデック
代表取締役 生田様
企業名株式会社コムデック
業種kintone受託開発・伴走支援、
クラウドサービス導入
従業員数15名
URLhttps://www.comdec.jp/

株式会社コムデック様が主催する一大イベント「コムデック万博」の舞台裏を、企業ドキュメンタリーとして密着取材させていただきました。この動画は、イベントの熱量と、そこに込められた生田社長の強い想いを伝えるためのものです。


本プロジェクトの出発点は、イベントの概要やその想いの発信はもちろんですが、「なぜ、この規模のイベントを自社で主催するのか」というコムデック様の根源的な想いを映像化することでした。誰に何を伝えたいかをヒアリングし、生田社長密着という形でその想いを掘り下げました。これにより、イベントの開催意図だけでなく、企業のビジョンそのものが伝わる構成を練り上げています。

昨年の「IT活用戦略セミナー」から「コムデック万博」へと名称を変えたこのイベントは、「仲間と共に学び、未来を見通す」という強いコンセプトを象徴しています。この企業ドキュメンタリーの目的は、コムデック様のクライアントである中小企業経営者の皆様に、イベントに込められた熱意と、共に成長していく未来を伝えることにあります。そしてそれは、クライアントだけでなく一緒にイベントを作り上げる協力会社も同様です。恒例イベントだからこそ毎年このタイミングで集まり、昨年よりもレベルアップした状態を見せるのが「コムデック万博」です。

「動画の最終的な差は熱量で決まる」という信念を大事にしています。弊社は制作チーム内での情報共有を徹底しています。今回のプロジェクトでも、撮影前にクライアント様の想いや事業内容、イベントの趣旨を共有。スタッフ全員が高い熱量を持って撮影に臨むことで、映像に魂が宿る気持ちで取り組んでいます。


このドキュメンタリー動画の最大の魅力は、生田社長の生の言葉と熱量です。飾らない、ありのままの想いを捉えたドキュメント要素が凝縮されています。特に、動画15分10秒頃からのイベント直前の全体挨拶は、その瞬間を象徴するシーンだと思います。


「企業ドキュメンタリー」と聞くと、大企業だけのものであると思われがちですが、中小企業様にこそ、その秘められたストーリーがあります。コムデック様の事例のように、社長密着から始めることで、貴社独自の魅力を発信できます。

どのようなテーマで動画を制作できるか、イメージができていなくても全く問題ございません。まずはカジュアルにご相談ください。貴社にしかない唯一無二の物語を、私たちと一緒に探しましょう。


Youtubeチャンネル:kintone芸人
https://www.youtube.com/@kintonegeinin

オウンドメディア:コムデックラボ
https://www.comdec.jp/comdeclab/


弊社の提供する企業ドキュメンタリー動画制作は、潜在的な”共感”を大切にしています。目的は、集客・採用・ブランディングのいずれかに設定することが基本です。”リアル”が人の心をワクワクさせます。制作した動画の活用を通して貴社の挑戦のお供をさせていただきます。フランクにお問い合わせください。